電網見聞録

既知との遭遇でしたらすみません

新しいギター

 タイトルにある通り、新しいギターを手に入れた。もし、読者諸賢の中にマイギターが欲しい人がいれば、その判断材料になればと思う。

はじめに

 まず、ギターを購入するにあたって欲しかったモデルが近場の楽器屋に無かったこともあり、今回は小旅行をすることになった。人込みが苦手なオレでも今回ばかりは都市部に住んでいる人が羨ましい。

 実は小旅行の前に近場の楽器屋へ足を運んでいて、色々なことを吹き込まれた。さすがに攻撃的な発言なのは書けないとして、『○○のメーカーを使ってるやつは女たらしだ』みたいなギターと関係ねぇじゃんとツッコミたくなるようなキレッキレのおじさんもいた。心までロックなのか、はたまた思春期で心の成長が止まってしまったのかは分からないけど、あの目からは遠い昔に何かがあったかのような、ドス黒い憎悪を宿しているように見えた。

 そもそもの話、楽器選びに正解なんてないものだとオレは思う。憧れのモデルや、好きな楽曲の音を出したい……みたいなそういう漠然とした理想がスタート地点だろうし、決して安い買い物ではないからこそ詳しい人の話を聞いたり、雑誌やネットで情報収集したり。よく悩んで……胸に手を当てて、時には財布にも手を当てて現実と擦り合わせるみたいな人が大半だろう。

 “判断材料”なんて書いてしまったが『最終的に買うのは本人次第なので……ゴニョゴニョ』と保険をかけていたら進まないので、そろそろ本編に入ろうと思う。オレの新しいギターをご照覧あれ。

 

本題のギター

 これが手に入れたギター。GibsonのLes Paul Specialというモデルにしました。スペシャルだけども『スタンダードよりも安いスチューデントモデル』というコンセプトで作られたらしいです。音の傾向がスタンダードと違うので、今では単なる廉価版という扱いではなくなっているとかなんとか。

 軽く仕様をまとめるとピックアップはP-90、ボディ材とネック材は共にマホガニーでテールピースとブリッジが一体型くらいだろうか。詳しい仕様について興味のある方は、メーカーサイトを見てもらうといいかもしれない。当たり前かもしれないが、良いギターをいくつか見ると欲しくなる。

gibson.jp

 グロス仕上げの艶感のあるチェリー色とP-90のパワフルかつ独特なサウンドテレキャスターと迷ったがこの二つが決め手の大部分になった。他にはシンプルにカッコよさとレスポールタイプという点である。というのも、違いを教えてもらった際に、テレキャスターにストラップを付けさせてもらった。その時になんとなくだけど……弾きにくさを感じた。これはずっとレスポールタイプを使っていたというのもあるかもしれない。スペシャルを構えた時にはしっくりきて運命めいた何かを感じた。(今思えば、フレットとか微妙な違いがそういう風に錯覚させたのかもしれないけど)

 

最後に

 通販が発展してきたこととコロナの影響もあってか、ネットでギターを購入する人も少なくない。

 現にオレの友人が海外からギターを取り寄せたりしたのを見たことがあるし、その友人も「他の友達も通販で買ってたし、欲しいモデルが日本に置いてないから」と言っていた。オレとしてはこれから長い付き合いになるのだし、画像や販売元の情報だけでは限界があるので現物確認はすべきだろう。例えばキズ一つをとっても光の加減で見えにくくなってしまったりするし、もっと言えば『少し』という言葉も人によってバラつきがあるといえばわかりやすいだろうか。

 他にも、年数や使用状態による消耗や修理、改造、色合い……またかと言われるかもしれないが、やはり安い買い物ではないので自分の目で見て後悔の無い買い物をするためにもう一度書かせてほしい、現物を見て選ぼう。ン十万円やン百万円をポンっと出せる方には何も言えない。いるならオレにギターをおごって欲しい。「ワイのおごりや、ネットでええよな?」と言われれば二つ返事で了承する。無論「現物を……」なんて口を挟まないだろう。

 上達したい気持ちはもちろんだけど『もっと大切に扱うにはどうしたら……』なんていう考えが出てきたりして、何かをする合間にギターを触るシーンが増えた。手間をかけたぶんだけ愛着が湧くし、良いものだからこそ大切に使う。弦を弾いて音を出す、そんな原始的な楽器が未だにリイシューされているのは何か意味があるのかもしれない。

 懐古主義者がギター界隈に多いのか、新しいものがインスタントに食いつぶされている社会や音楽業界への反骨精神(ロックの心)からなのか、はたまた最近流行のリメイク商法なのか。スタンドに吊り下げたレスポールスペシャルは何も答えてはくれなかった。