『これを知ったら戻って来れねぇぞ』
そんな言葉に踊らされて、買ってみたものの理解した。これは美味い、尋常じゃない速度で消費している。冷蔵庫に居住権を与えてもいい。
ごはんですよのついでというサブポジションで買ったはずが、いつの間にかメインになっていた。
ザアサイなるものはもっと美味いかもしれない。安く卸しているお店を探すのもいいかもしれない。
桃屋の回し者ではないので安心してください。
パラノマサイトをはじめ、ファイアーエムブレムエンゲージ、オクトパストラベラー2や他にも数々の発売ゲームを駆け抜けた中でプレイしたバイオハザードRE4、待望の作品をクリアし達成感に浸るなかでとあることに気が付く。
車のローンがキツい。それもかなりである。このままでは今まで通りの生活を維持できないので、副業をはじめようかと考えている。でも安心してください、今流行りの闇バイトではないのでね。
単刀直入に書くが、とても欲しいギターがあって貯金をしている。タイトルにもあるが、Gibson Custom ShopのLes Paul Special Double cut(以下、カスタムショップ、レスポールスペシャルDCと表記)が狙いである。ただ、カスタムショップは“ど”が付くくらいに高い。
しかもこのモデルは年代によってチューン.O.マチックが追加されていたり、ピックアップがP-100になっていたりとなんともややこしい。他にも塗装がサテンフィニッシュだったりヘッドロゴが金のシルクスクリーンになっているものもある。そんなこぼれ話はいいからと言われそうなのでカスタムショップとの違いは何かを挙げていく。
レギュラーライン(以下、USA)との違いを簡単に説明させてもらうと、パーツを昔ながらの物にしたり木材のグレードが高いものを使用したり、他にも発売当時の製法を再現するためにコストがかかる……らしい。
さすがにこれだと雑すぎるのでもう少しだけ詳しく、USAはボンドで接着する。それに対してカスタムショップは当時を再現して膠(ニカワ)で接着。木材の目止め(木の導管の凸凹を埋めるもの)にアニリンダイを使ったりすることで、独特な赤みを出したりするとのこと。他にもラッカーもUSAとは違うものを使って薄く塗装したり、トラスロッド(ネックの反りを調整するパーツ)がチューブレストラスロッドを使用するといった、見えない部分までも当時を再現するといったこだわり……らしい。
わざわざ金属パーツをくすませたり使用感といったレリック加工という部分はさほど興味ないけども、過去の人気モデルをリイシューという形で再現することは憧れのギターを手に入れられる点でこういうのもアリだなと思った。
ところで、何故「らしい」を付けたかというと、単純に現物を生で見たことがないからです。はい。でもカスタムショップ製のレスポールを触らせてもらったことは一度あって、純粋に素晴らしいなと感じた。ぱっと見ただけだとすごい使い込まれたようなギターだけど、弾いてみたらなんていうか解像度が良い……うむ、伝わりにくいかもしれない。
少し別のことに例えると、張りっぱなしの弦と交換したての弦……というと伝わるだろうか。同じレスポールだけど、なんか鳴り方が違うなと。音は目に見えないせいか、言葉で説明するのがとても難しいんですけど、なんとなく違うんだなと思っていただければと。
こんな書き方をしてしまったけども、決してUSAが悪い物というわけではない。老舗メーカーなだけあって“個性はあるけどクセの少ないモデル”が多いなといった印象である。ネットでは当たりハズレが激しい、作りが雑なんて記事や声をよく聞く。ただ、当たりハズレの定義が曖昧だったりしていて、いまひとつオレには理解できなかった。
でも作りが雑っていうのはなんとなくわかる。トグルスイッチのキャップはプラスチックなんですけど、これのバリが少し出ていて「こういう事かぁ」と一人で納得していた。好みの音が出たので特に気にはしなかったけども、国産のギターと比べると気になる部分が出てくるのは仕方ないのかなとも感じた。見た目も楽器の要素として重要なポイントなのは間違いないだろう。
実はUSAのスペシャルは去年買っていて、お店で弾かせてもらった時に「これだ」と思った。そこから、せっかくならカスタムショップ欲しいよねとなるのも自然というか、動機だったりする。今は木材の高騰や人件費による値上げで向かい風だしローンもあるんですけど、当面の目標として今回は書き出してみました。
熱量だけでぐだぐたな記事になるかと思いきや、意外とアウトプットしてみると冷静になれるというか、考えを整理できた部分が大きい。それに一層欲しい気持ちが強くなった。次にギター関連の記事を書くときにはゲットしたぜとなるかもしれません。嘘です。もっと頻繁に記事を書けるようにガンバリマス。
ということで、ギター小僧からギター親父になりかけてるオレはゼルダに戻ります。 チャオ!
WBC優勝!嬉しい限りです……なんて話は今回の感想記事から逸脱するので置いといて。久しぶりにハイスピードでエンディングまで突っ走るだけでなく、感想まで書きたくなった作品は久しぶりな気がします。大体いつもは「面白かったナァ」までで、この感情を誰かに伝えたい所までは中々行かないので。ははは!
画面がキレイになった、操作性が良くなった、ナイフがゲージ消費の体力性になった。それだけではない。
例えばハンドガンの発砲音から反動、手振れもかなりリアルになっている。マグナムみたいなレトロな銃は狙いを付けにくかったりするし、サブマシンガンなんかはフルオートで撃てたものではない。
それどころか鳥の巣からアンティークパイプが出てきたり、謎の近未来ハイテク施設を攻略……みたいなゲーム的要素を上手くリメイクしたのはスゴイ。元の4をやっている人ほどいい意味で裏切られるような気がした。
画像にあげたこの女の子が大統領の娘で、救出しに行くのが今作のはじまりである。リメイク前はミニスカートだったのだけど、普通にストッキング履いている。トレーラーを発売前に観た時は『今回のリメイク終わったワ』と内心悲観していた。
生足でないアシュリーなどイチゴの乗ってないショートケーキみたいなものである。ただでさえ登場人物の大半がほぼ人外か、会話できるのはほぼおじさんか、めっちゃ引き笑いする武器屋のおじさんみたいなむさ苦しい環境で唯一のヒロインなのだ。
いわば野球部の女子マネージャー……グラウンドに咲く一輪の花のようなものである。あぁ、オレのたとえもすげーおじさんっぽいね。
でもね……エンディング来て気が付いたんスよ。
ストッキングも悪くねぇかなって。
ナイフで敵の攻撃をパリィできる、エイム中に移動も出来るようになった。「それなのになにが不自由なんだ」と思う方もいるだろう。
それは全体的にレオンの動きが遅いんですよね。射撃の弱点ヒットからメレーまでの移動から、ダメージのよろけから復帰まで遅くて追撃を受けたりするし。シリーズ的にどちらかというと一体多数の状況が多めで、アクション性の強い作品の中で操作を受け付けない時間やスピーディーさが欠けると動かしていて物足りなさを感じた。
弾を拾える数が限られてくるので、エイムが苦手な人は難しく感じるかもしれない。
難易度が上がったなと思った理由を考えると、パっと思いつくのはこんなところではないだろうか。
もちろんこれは金策をさせてほしいから書いているわけではなくて、特定の装備を取りこぼしてクリアしたり、実績のために特定のボスと戦ったりみたいな部分があって、やりたい時にクリアしたデータでもそこまで進めなきゃいけないのは大変だなと思った。
勿論システム的に抜け穴が多くなったり、仕様上仕方ないのだろうとも理解はしてるつもりです。ただ、射撃訓練くらいは的を外したから中断みたいなことは出来るんじゃないかなとも思う。あとは視点感度をX軸とY軸別々に設定とかも……どうッスかね。
良い点や気になった点は他にもあるけども、子どもの頃に熱中したゲームがこうしてまた世に出てきてくれたことが嬉しいというのが率直な感想です。今回気になった点も元の4と比べてみると……とかリメイクしても追加してないなぁ程度なので、リメイクから入った人からみれば違和感なくすんなりハマれるような気がします。
あのQTE難しかったとか、あのボス今回出てきてないなぁとか、あの手榴弾出てないな、みたいな違いを否定するのではなく楽しめたのも良かった。コンプリートへ向けて周回もしたかったりするし、久しぶりにバイオ熱が入った。
なんか突き詰めたくなるような魅力が、リメイクしても引き継がれていたということ。それがオレにとっては『買ってよかった』と思う要素です。気になった方、買おうか迷ってる方、「ドンデスカーィ!!」
どうにかクリアしました。射的場の中断方法はオプションボタンで解決するとは思いませんでした。個人的にはどの難易度も村を抜けられればあとはどうにかなるので、是非あきらめず挑戦してみてください。
昨年に更新したっきりで、すっかり忘れていたわけではなくイベントてんこ盛りだった私、見聞録の著者です。相次ぐゲーム新作、ソシャゲのイベント、クリスマス(これは関係ない)年末年始等のエトセトラ……。オレ、どっこい生きてますよ。
今も今でゲームの新作と新曲みたいなものを作ったりして、とにかく時間が無いような日々を送っております。2月なんて4本くらいゲームを買ってしまってどうしたものかと。
他にも10年近く乗り続けた車を乗り換えたり、生活面にもイベントが起きました。5年以上のローンという恐ろしいイベントがこれから毎月起こると思うと、なんとも複雑な気分ですが、新しい相棒を大切にするためのモチベーションといいように解釈しようと考えてます。
大体、前の車が約17年前くらいのものだったせいか、新しい機能に「うおぉぉ!」といちいち反応するようなアホになっていた。約1か月半くらいだけども、未だに新機能どころかエンジンがボタンなのすら慣れなかったりします。なんなんだよ、サイドブレーキがスイッチって……。
そんなこんなでまたゆっくり更新していきますので、よろしくお願いします。今月もやりたいゲームが3本はあるので。それでは。
今回の話は悔しい、という部分がメインである。何が悔しいって土地勘、交友関係、何よりも目測を見誤ったことだろうか。
まさか11月にもライブをやるとは思わなかったし、まさか新譜まで出るとは思わなかった。過去の作品を含めて一枚も持っていなかったので、もし今回、旧作の再販みたいな話しになったりしたらと考えると……とっても悔しい。こういう時にファンのお友達が居たらせめてCDだけでも……というあわよくば系のスケベ心をだせるのだけど。しかし、現実は今週の冷え込みくらい厳しい。
冷え込みといえば、鼻のかみすぎで鼻が痛いです。ティッシュを鼻に詰めようかな、どうせマスクで見えないし。
9月、音楽ライブのため東京へ。やっぱりライブは観るのもステージに立つのも楽しい。ステージと言ってもオレが参加していたのは町の小さなライブハウスだったけども。
神田明神ホールというと神社を彷彿とさせるが、まさにその通りで、本殿の敷地内にあるお土産屋さんの上にある。ちなみにお土産屋さんの地下にはトイレの他に扉があって、ホールとは違ったイベント会場があるのかもしれない。用を足して戻る際に、地下アイドルらしきTシャツを着た太めのお兄さんが開けた扉からは、野太い『オイッ!オイッ!』というコールが聞こえたからだ。
今回は昼の部、夜の部、両方に参加した。御茶ノ水駅から近いということもあり早めに到着したので少し楽器屋を見て回りたかったけれども、土地勘もないし素直に食事だけで会場へ向かうことにした。これが正解でやっぱりというか……案の定、道に迷った。
道中は坂道は、君子危うきに近寄らずを貫いて外出をしなかったオレにはキツかった。この傾斜を参拝者が登ると思うと、やはり健康の大切さというか『登れるくらいガッツのある者だからこそ福が訪れるのかな』みたいなことを考える余裕もないくらいキツかった。会場に着いたのが10分くらい前だろうか。既に行列が出来ていて物販が行われていた。どうにか新譜は買えたのだけど、買いそびれた再販のCDは並んでいるうちに消えた。会場までGoogle Mapでシミュレートしておけばよかったのだろうか?今となっては分からん。
パイプ椅子が設けられていて、座って鑑賞するのはコンサートみたいで新鮮だった。立ち上がっている人もいたし気持ちは分かるけども、世間の流れ的に見ればそういうのはあまり良くないのかなと感じた。他バンドからの評判や会場を貸してくれる人の視点から考えてもマナーの良いファンが多い方が良いだろうし。コロナ前より聴く側のルールも増えてしまって大変だけど……楽しみたい気持ちは一緒だと思うので、同じファンとして上手くやっていければいいなとオレは考えている。
脱線してしまったので本題に戻るけども、昼の古都の夕べも夜の進行方向別通行区分のライブ、どちらも素晴らしかった。わけのわからない歌詞、どの曲も似たようなコード進行だけどキャッチ―なメロディー、だけども飽きさせないし耳から離れない。そんな唯一性のあるバンドはそうそうないだろう。
ゲストアクトとして出演するアーティストも毎回だが個性的で面白い。『コイツら有名になるな』なんて思いながら帰って調べたら既にメジャーデビューしていて、己の無知さ加減に悶々としたこともある。ワイがアホやってん……みたいなね。
最後になるけども、やっぱりライブはいいね。CDや配信じゃ味わえないものが必ずあるし、何かしら新しい発見もある。そして何よりも観客を含めて一つの作品が出来上がるような感覚。アンコールの拍手が終わらないのは演奏が聴きたいのは勿論だけど、皆との楽しい終わってしまうのが寂しいからなのかもしれない。
前回の『百鬼夜行展に行きたい』という話題から一か月以上経つ。ブログを更新しようとしたけども、忙しくて更新できなかったのである。忙しいのはいいことだけど、やりたいことが出来なくなってしまう点だけはやっぱり苦しい。
なので今回は一日を箇条書きにして綴っていくことにした。
3日、休日、牛丼を食べる。
4日~5日、仕事、7days to dieをプレイ。ここ数か月ハマっている。
6日、休日、去年のセールで買っていたENDER LILIESに手を出す。この時はまだ忙しくなる予兆はなかった。
7日入院していた同僚に不幸。穴埋めで休日が減少。
8日~12日、仕事の業務内容がドンと増える。それでも7daysはちょこちょこやる。一緒にやるフレンドがいたおかげでこの時期はどうにかもっていた。
13日~15日、アマゾン年に一度のプライムデーに何を買おうか考える。FFのために多ボタンマウスが安くなったら買うことにした。
16日~19日、マウスが届いたので設定。詳しい設定がネットに載ってなかったおかげかかなり手こずるだけでなく、今までのゲーム設定で操作できなくなるのでこちらも再設定。これを機に初期設定に慣れてみようと画策。
20日、百鬼夜行展へ行く。素晴らしいの一言に尽きる……だけではさすがに雑すぎるか。ははは。道中は暑くて辛かったが、興味のある方は是非展覧会に行ってみてほしい。六本木ヒルズのエレベーターは耳抜きが必須テクニックかもしれない。
21日~26日、仕事。とにかく忙しいとしか言いようがない。その分、休みは本当にゲームをして寝るだけのどうしようもない生き方である。メリハリといえば聞こえはいいかもしれない。
27日、休日。買い出しとゲーム、あえてここまで書いてないけど、それとギター。歯医者に行った後は無性にラーメンが食べたくなる。
ここからは繰り返しなので以下省略。目まぐるしく生活が変わる予感がする。
真夏の暑さを越えるような勢いで6月が過ぎていった。関東では40度になる地域もあったくらいだ。ハーブが枯れたり、電車のレールが曲がるといったニュースを見ると例年の暑さの比ではないことがうかがえる。
来る真夏に備えて対策をしたいところだが、如何せんギターを買ってしまったこともあり、お金に余裕がない。積みゲーは大量にある。その記事もまとめなくてはならない。とっくにオレのキャパシティーはオーバーしていて、優先順位をつけられない。
あーだこーだ考えているうちにお茶のペットボトルが増えていく。いかんいかん。
こういう時は家に居ても息苦しくなるだけなので、出かけて気分転換を図ろうと計画している。さっき金がないと言っていたではないか
まだ計画だけど、気になる展覧会を見つけた。
mizuki-yokai-ex.roppongihills.com
怖いものが得意というわけじゃないけど、ゲゲゲの鬼太郎は図書館で読んだり、3期あたりから再放送を観ているくらい好きだったりする。漫画を見るとよく分かるのだけど、妖怪だけでなく草むらや川などの背景、生き物の質感……といえばいいだろうか?そういったものの書き込みが非常に精密で、一度、本では味わえないような迫力あるサイズで見てみたかったりする。
美術館やアート感全開の展覧会は、美術に疎いせいかあまり楽しめないけど、こういうのなら足を運んでみようかなと思える。そう思うと不思議と文庫本も揃えたくなってきた。置く棚もスペースもないのにである。はは。60歳になったらちゃんちゃんこを着たいなと考えている。